大変申し訳ございませんが、
現在、「まちエネSolar」は、新規のお申込受付を一時停止しております。
お申込受付を再開した際には、当社ホームページ等でお知らせいたします。
受付再開まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
scroll
まちエネSolarは「まちエネ」が
提供する
初期費用無料で
ソーラーパネルを設置し、
ご利用いただけるサービスです。
15年経過後はソーラーパネルを
無償譲渡いたします。
設置できます
太陽光で発電した電気を使用すると、再エネ賦課金、燃料費調整額が
かかりません
譲渡後は余った電気を
売電できます
譲渡後はおうちで発電し
た電気を使用しながら、余った電気を売電する
ことができます
お客さま
ソーラー
パネルを
0円で設置
電気代の
お支払い
わかりやすい、
魅力的な
電気料金に
設定しています。
初期費用0円で始められます。
工事費も無料です。
投資回収を考える
必要もありません。
太陽光が発電した電気を
使用することで、家庭で出す
CO2排出係数を
押さえる
ことができます。
非常時には太陽光の
電気を使用する
ことができます。
※使用には条件があります。
設備はパートナー会社が
維持管理します。
お客さまによる
メンテナンスは不要です。
無償譲渡後には
売電収入も
お客さまのものに!
お客さまの屋根がまちエネSolarに
適しているかを30秒でチェックします。
診断を始める
誠に申し訳ございません。
診断の結果、サービスのご提供が難しいと
判断させていただきました。
まちエネSolarをご利用できる可能性が高いです。
料金プランをご確認の上、お申込みください。
※お申込みのお住まいの屋根の面積などによっては、
サービスの提供をお断りさせていただく場合がございます。
※試算条件 ・家族構成:3人、年間使用量:4,800kWh、設置太陽光発電設備:4kW、年間発電量:4,800kWh、年間自家消費量:1,440kWh ・燃料費調整額の適用状況によっては想定より請求金額が高くなる場合があります。
サービス申込みの条件はありますか?
お客さまのご自宅の状況を確認し、サービス提供可否を審査いたします。また、以下の条件に該当する方を対象とさせていただいております。
①東京、中部、関西電力エリア内のご物件
②築30年未満のご物件にお住まいのお客さま
③蓄電設備または発電設備(太陽光発電、エコウィル、エネファームなど)を、設置されていない方
④お申込者、または、同居のご家族が60歳未満の方
なお、上記の他、審査の諸条件によりサービス提供が出来かねる場合がありますので、あらかじめご了承ください
契約期間を教えてください。
まちエネSolarのサービス利用契約期間は15年間です。利用開始日から15年間経過時点で、太陽光発電システムを無償譲渡致します。
なぜまちエネSolarを利用することで、電気代が安くなるのですか?
①太陽光発電システムで発電した日中の電気を、電力会社からの購入価格よりもおトクにご利用いただけるためです。
②太陽光発電による電気を消費することで、電力会社から購入する電気の量を減らすことができます。そのため、電気のご使用量に応じて課金される再エネ賦課金の金額を減らすことができ、電気代が節約できます。
③15年経過後は余剰売電収入も受け取ることができるため、よりおトクになります。
既築の場合でも利用可能ですか?
可能です。ただし、築年数30年以内の住宅であること、その他諸条件がございます。
自家消費の無料期間はどのくらいですか?
太陽光発電システムの自家消費分が最大3ヶ月間無料でご利用いただけます。ただし、お住いの地域、太陽光発電システムの設置容量によって、条件が異なります。詳しくは、図面審査後にお伝えいたします。
支払い方法にはどのようなものがありますか?
お支払いは、クレジットカードとなります。ご利用可能なクレジットカードブランドは、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubです。
申込みからサービスの利用開始までに、どのくらい時間がかかりますか?
3~6ヶ月ほどのお時間をいただいております。お客さまとの契約締結後、当社が送配電事業者と経済産業省へ太陽光発電事業を実施するための申請をおこなう必要があり、認定の取得に約3か月かかることが主な理由です。また、予期しない太陽光発電設備の供給不足等により、設置工事が実施できずお待ちいただく場合もございます。
まちエネSolarの料金プランの適用はいつからになりますか?
当社からお客さまへ、太陽光発電設備の設置可否をメールでご連絡いたします。
その後お客さまから本申込みがありしだい、当社にて電力会社の切替え作業を実施させていただきます。切替え作業が完了し太陽光発電設備設置完了後から15年間がプランの契約期間となります。
太陽光発電設備の所有者は誰になりますか?
契約期間中(15年間)の所有者は当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」になります。契約満了後は、お客さまに無償譲渡いたします。
太陽光発電設備で発電した電気の売電収入は誰に帰属しますか?
契約期間中の売電収入は当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」に帰属します。
太陽光発電設備のメンテナンスは誰がおこないますか?
当社パートナー会社である「株式会社シェアでんき21」がメンテナンスをおこないます。また、常に遠隔監視装置にて発電状況を監視し、異常を感知した場合等、同社がメンテナンスをおこないます。
増設での申込は可能ですか?
増設につきましては対象外となっております。
法人のお客さまでも申込みできますか?また高圧受電でも申込みできますか
法人のお客さまでもお申込みいただけますが、低圧受電の場合のみで高圧受電は対象外となります。
契約期間について教えてください
15年間の契約になります。15年後の契約終了時には、お客さまに太陽光発電設備一式を無償譲渡いたします。
設置可能な屋根材を教えてください
金属、瓦、スレート屋根の設置が可能です。その他の屋根材は別途ご相談ください。
母屋だけでなく、同一敷地内の離れにも太陽光発電設備をつけることはできますか(別宅・車庫・倉庫・犬小屋等)
原則、同一敷地内で系統の供給電力契約が同一の場合は可能な場合があります。ただし、設置環境によりますので、仮申込みの際に備考欄へご記入ください。
太陽光発電設備の設置可能方位を教えてください
北向き以外となります。
蓄電池も一緒に設置してもらえますか
現在はお取り扱いをしておりません。
お取り扱いを開始いたしましたらご検討ください。
自宅の名義と太陽光発電の契約名義が異なっても問題ありませんか(例.住宅:父、太陽光発電設備:息子)
ご自宅の所有者さまと本契約のご契約者さまは同一である必要があります。
海の近くに住んでいるのですが、設置可能でしょうか?
メーカー基準に準じて判断いたしますので、仮申込みの際に備考欄へご記入ください。
新築住宅に設置できますか?
現在は受付を行っておりません
まちエネから電気を購入しなくても、まちエネSolarを利用することは可能ですか
まちエネSolarは、電気の購入を合わせたプランになっておりますのでまちエネから電気の購入が必要です。
太陽光発電システムを設置することによって電気代を支払わなくてもいいのですか?
電気代は発生いたします。ただし、太陽光で発電した電気をご自宅で使用できますので電気代を削減することはできます。
マンションに住んでいるのですが、まちエネSolarを利用できますか。
マンションにお住いの方はご加入いただけません。
クレジットカードでの支払いでなくてもいいですか
まちエネSolarにご加入いただく場合、クレジットカードのみのお支払いをお願いしております。
太陽光発電システムの機種や容量はどのように決定しますか?
当社にて最適な機種を選定させていただきます。(お客さまがお選びいただくことはできません)
【太陽光発電システムについて】設置容量は、原則として4kW以上で、当社の基準にもとづく指定容量(20kW未満)となります。
初期費用は、本当に0円ですか?
初期費用はかかりません。月々の電気料金のお支払いのみです。
太陽光発電システムや蓄電池を自己所有するのとどう違いますか?
初期費用のご負担がない代わりに、月々の電気料金をお支払いいただきます。 契約期間中は太陽光発電システムを当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」が所有し、発電して余った電気(余剰電力)も「株式会社シェアでんき21」が所有権を持ちます。
契約期間中の制約事項はありますか?
蓄電池および発電設備の設置、その他発電設備の増設・改造はできません。また、電気を使用しない場合でも分電盤のブレーカーはONのままでお願いします。
長期の不在等で電気をほとんど使わなかった場合どうなりますか
発電した電気のうち、ご利用にならなかった電気(余剰電力)に請求は発生いたしません。なお、太陽光の発電ができなくなりますので、分電盤のブレーカーはONのままでお願いします。
まちエネSolarの契約後にあとから蓄電池を設置できますか?
当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」にて認めた蓄電池については設置可能です。経済産業省への変更申請が必要になりますので、必ず事前にご相談ください。
賃貸でも契約することはできますか?
賃貸にお住いの方はご利用できません
どのような屋根に設置が可能ですか?
切妻、寄棟、片流れ等の設置が可能です。陸屋根(屋上)への設置はできません。
まちエネSolarに加入することでCO2排出量削減をすることは可能ですか?
可能です。
電気料金と別に太陽光発電システム利用料が発生しますか?
月々の電気使用量のお支払いのみとなります。太陽光発電システムの利用料は発生いたしません。
本申込からサービス利用開始までに必要な手続きはありますか?
①屋根使用同意書の提出を当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」へお願いいたします。
②お客様がお住いのエリアの電力会社(一般送配電事業者)へ、Bルートの申請をお願いいたします。
現地調査はだれが行いますか
太陽光発電システムを取り扱っている当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」がおこないます。 現地調査を行う前に、同社よりお客様に連絡が入る場合があります。
現地調査の際に準備しておくことはありますか?
現地調査時に分電盤と屋根裏を確認させていただくため、ブレーカーのそばや屋根裏の点検口付近にお荷物がある場合は、お手数ではございますが、あらかじめ人が立ち入れるようにお荷物の移動をお願いします。
図面が無くても申し込みができますか
可能です。ただし、その後の調査等でお断りする可能性がございます
日当たりがよくない家でも対象になりますか?
周囲に高い建物があるなど、日当たりが良くない住宅の場合はお断りする場合がございます。
引っ越しする場合は、どうすれば良いですか?
引っ越しされる場合は、移転手続、新たな所有者への譲渡、もしくは解約手続きのいずれかを行っていただきます。 ただし、費用、手続きはお客様負担となります。
停電時には使用できますか?
太陽光で発電している日中であれば、 非常電源としてAC100V(最大1.5kVA)をご利用いただくことができます。 非常用コンセントを設置します。
機器などのメンテナンスは必要ありますか?
契約開始から太陽光発電設備の無償譲渡までの15年間は、メンテナンスの必要はありません。当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」が、維持管理します。太陽光発電設備を無償譲渡した16年目以降は、お客さまにてご対応をお願いいたします。
契約者がメンテナンスを行う必要はありますか?
15年間の契約期間内は、太陽光発電設備の所有者である「株式会社シェアでんき21」が維持管理・費用負担を行います。契約終了後のメンテナンスについては、同社へご相談いただければ、サポートさせていただきます。
途中解約はできますか
契約期間中に途中解約する際は、15年間を満期として、契約残存年数に応じた価格で太陽光発電設備を買い取っていただきます。契約期間が長くなるほど買取価格は下がる仕組みです。
契約期間中に住宅の譲渡や売却をする場合はどうなりますか?
まずは、ご相談ください。
まちエネSolarに加入する上で注意が必要なことがありますか?
途中解約となった場合、違約金が発生いたします。加入にあたっては長期利用を前提にご検討ください
15年間の契約終了後に必要となる費用はありますか?
契約終了後(15年後)に機器の故障などにより交換が発生した場合は、お客さまにて費用をご負担いただきます。故障や交換等のご依頼は、サポートさせていただきます。
太陽光発電システムの譲渡後は、発電した電気は自分で使えますか?
はい、無償譲渡後の発電メリットは全てお客さまのものになります。
契約満了後に発電設備が不要な場合は撤去してもらえますか?
撤去する場合の費用はお客さまのご負担となります。
機器が故障した場合はどうすれば良いですか?
契約期間中は太陽光システムメーカーによる機器保証期間となります。当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」を通して対応いたしますので、フリーダイヤル0120-91-9211までご連絡ください。
設置工事が原因で、屋根から雨漏りがするようになったのですが、 どうすれば良いですか?
太陽光パネル設置が起因による雨漏れは、一定範囲にて当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」が対応いたします。フリーダイヤル0120-91-9211までご連絡ください。
太陽光発電設備を設置することで、ハウスメーカーによる屋根の保証や、火災保険への影響はありますか?
ハウスメーカー様やご契約先の保険会社様とのご契約内容次第となりますので、あらかじめお客さまにて、ハウスメーカー様及び保険会社様へご確認をお願い致します。
太陽光パネルが強風で飛ぶことはないですか?
太陽光パネルの設置は、お住まいの地域の基準風速に則り、メーカーが定めた固定方法を遵守しており、未然に事故防止に努めております。また、万が一の事態に備えて、当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」では保険に加入しており、あらゆるケースに対応できるようにしております。
太陽光発電設備を設置した後、屋根から雨漏りが起こる心配はありますか?
屋根に穴を開けて施工する場合には、必ず雨漏り防止として開けた穴の中、及びそこに取り付けた金具の周囲をコーキング処理を実施し、未然に防止しております。万が一雨漏りが発生した際は、太陽光発電設備の設置工事が原因の場合に限り、当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」にて補償させていただきます。
太陽光発電設備の機器が故障した場合はどこに連絡したらいいですか?
契約期間中は太陽光システムメーカーによる機器保証期間となります。当社パートナー会社の「株式会社シェアでんき21」を通して対処いたしますので、フリーダイヤル0120-91-9211までご連絡ください。
太陽光パネルの発電保証期間は何年ですか
25年間の発電出力保証がございます。機器故障の場合は15年の保証となります。
太陽光パネルのメーカーはどこですか
カナディアン・ソーラー、ネクストエナジー・アンド・リソース、ハンファQセルズの3メーカーのうちいずれかとなります。ただし、お客さまのお住まいの地域や屋根形状等を考慮し、最適なメーカーを当社にて選定いたします。
助成金・補助金について教えてください
お住まいの自治体へお問い合わせください。また、お手続きについては、お客さまにてお願いしております。